
現在のおすすめイベント
- 0.1.1.1. 現在のおすすめイベント
- 0.1. 社会人サークルの探し方はだいたい3パターン
- 1. 知り合いに紹介してもらう
- 1.1. ①付き合いが長く、信頼できる相手から紹介してもらう
- 1.2. ②サークルの特徴を事前に聞いておく
- 1.3. GoogleやYahoo!などで探す
- 1.4. 口コミページを確認する
- 1.5. 運営のホームページがあれば確認する
- 2. SNSで探す
- 2.1.1.1. 活動紹介が昔から投稿されているをしっかり確認する
- 2.1.1.2. DMで聞いてみるのはアリ
- 3. 社会人サークルに入るメリット
- 3.1. ①趣味が増える
- 3.2. ②心のよりどころができる
- 3.3. ③サークル内で友達や恋愛など人との繋がりができる
- 4. 迷ったらとりあえずこのイベントへ!
- 4.1. ①得意なスポーツor趣味がある人
- 4.2. ②特にスポーツなどの特技がない人
- 4.3. ③お酒が飲める人
- 5. 友達作りイベントを探す方は、ぜひカムチルへ
社会人サークルの探し方はだいたい3パターン
社会人サークルを探す方法は基本的に
- 知り合いが入っているサークルを紹介してもらう
- GoogleやYahoo!など検索エンジンで、ホームページや口コミをもとに探す
- SNSで探す
この3パターンです。
結論、最もおすすめなのは「知り合いが入っているサークルを紹介してもらう」ですが、なかなかそんな都合の良い知り合いがいない...という方が多いでしょう。
今回は、あなたが居心地の良い社会人サークルをより確実に見つける方法やポイントについて、社会人サークル運営者が紹介します。
知り合いに紹介してもらう
冒頭でお伝えした通り、知り合いや友人伝いに所属しているサークルを紹介してもらうのが一番確実かつ安全な方法です。
紹介してもらえそうな人が周りにいる場合、以下のようなポイントを押さえておきましょう。
①付き合いが長く、信頼できる相手から紹介してもらう
サークル紹介で特に気を付けなくてはいけないのがネットワークビジネスや宗教への勧誘目的の人です。
付き合いが短い、まだ友達とは言えないような関係性の人にサークルを紹介されたり、不自然に参加をお勧めしてくる場合は、マルチもしくは宗教勧誘の可能性があります。
・あなたの方から「サークルを紹介してほしい」と持ち掛ける
・ある程度付き合いが長く、信頼のおける相手から紹介してもらう
という注意点を押さえておけば問題ないでしょう。
以下のページで、ネットワークビジネスや宗教勧誘に騙されない方法を紹介しています。
社会人サークルは危ない?危険なサークルの特徴や見分け方を解説
②サークルの特徴を事前に聞いておく
サークルを紹介してもらって実際に参加させてもらう前に、ぜひサークルの特徴や雰囲気を聞いて把握しておきましょう。ある程度下調べをしていかないと
「友達からバスケサークルに誘われて久しぶりに楽しくバスケができると思って行ってみたら、実際は結構ガチなサークルで、空気感が自分には合いませんでした。」
ということになりかねません。
もし、合わないサークルに参加してしまったら、あなたの貴重な時間が無駄になってしまったり、結局入らなかった場合、

せっかく誘ってもらったのに申し訳ない...なんだかあれ以来気まずい...
サークルに誘った側も

せっかく誘ったのにあれから一回も来てくれない...
紹介してもらった人と少しだけ関係が気まずくなる、なんてことも...
GoogleやYahoo!などで探す
口コミページを確認する
GoogleやYahoo!などで探す方は、口コミサイトがあればチェックをしておきましょう。
口コミサイトに書かれてる参加者のリアルな声はあなたに合ったサークルかを判断するのに非常に役に立ちます。
また、低評価が多いサークルは参加する前に本当に安全かを確認する必要があります。
運営のホームページがあれば確認する
サークルが運営しているホームページは、実はサークルがきちんとしているのかを判断するのに非常に役に立ちます。
そもそも、小規模であればホームページを持っていないサークルも多いため一概に判断することはむずかしいですが、
- 運営情報が明記されている
- 活動風景がしっかり紹介されている
- 活動内容報告が多い、男女のバランスが良い
といったサークルはきちんとした運営体制のもと活動していることが多く、より安全な傾向にあります。
事前に、カムチルの情報を知りたい方は是非こちらもチェックしてみてください!
SNSで探す
InstagramなどのSNSも、あなたにあったサークルを探すのに役に立ちます。
Instagramで「社会人サークル」と検索するだけでたくさんのサークルがヒットします。

SNSからあなたに合ったサークルを見つける方法について、紹介していきます。
活動紹介が昔から投稿されているをしっかり確認する
SNSでサークルを探す場合、アカウントの投稿を確認しましょう。長期間にわたって活動内容が継続的に投稿されているサークルは、規模が大きく運営体制がしっかりしているためオススメです。
逆に、投稿数が少ない、または最近の投稿しかないサークルは、過去に何らかの問題があり解散した後、名前を変えて再開した、なんて可能性も...
もちろん、全てのサークルがそうではないですが、投稿の数や期間で判断するのはおすすめの方法です。

カムチルでは、過去の活動記録をホームページやインスタなどで見ることができます!
カムチルのInstagram はこちら
DMで聞いてみるのはアリ
サークルのアカウント運営者に、DMで事前に雰囲気を聞いてみるのもお勧めです。
新たな参加者を募集しているサークルなら、快くDMの質問に返信してくれるでしょう。
例えばスポーツ系のサークルなら
・初心者歓迎なのか、レベルが多い人が多いのか
・1回何時間活動するのか
・本気で勝ちを狙う熱量高いサークルかどうか
などは聞いてみると良いでしょう!
事前のリサーチをしていかなかったせいで、入ったサークルが常連だらけで雰囲気が出来上がっており、独自のノリについていけなかった、なんて失敗談もよく聞きます。

カムチルは初心者の方大歓迎!毎回平均5割の参加者が一人参加・初参加です!
社会人サークルに入るメリット
①趣味が増える
社会人サークルでの醍醐味は、新しい趣味が見つかること。
社会人サークルの活動を通して、普段できないようなアクティビティを体験することで、夢中になれるような趣味が見つかるかもしれません。
最近、夢中になれるような趣味がない、何か新しいことを始めたいけど行動できていない、というあなたはぜひ参加を検討してみてください!
定期開催しているボルダリングやボードゲームは「カムチルに入って新しい趣味になりました!」といってもらえることが多いです。
②心のよりどころができる
社会人サークルに参加する大きなメリットの一つは ”仕事とは関係のない人間関係が、心の拠り所になる” という点です。
仕事とは関係ないメンバーと定期的に会う機会ができれば
・仕事のストレスを忘れて気分転換になる
・自分が普段話せない異業種の人の話を聞いて、刺激をもらった
・仕事では見せられない、本当の自分をさらけ出せる
といった魅力があります。
③サークル内で友達や恋愛など人との繋がりができる
新しい友達や、場合によっては恋愛関係が生まれることが社会人サークル最大の魅力です。
普段仕事ばかりで人間関係が閉じてしまっている方にとっては、人生を充実させるチャンスにつながります。
カムバックチルドレンでは、”休日が楽しみで生きがいになる” と思っていただけるように、友達作りの機会を最大限提供していきます!
※恋愛関係になるかはご自由ですが、強引なナンパやお相手が不快に思う行為はNGです
迷ったらとりあえずこのイベントへ!
とはいえ、何のイベントに参加したら良いのかわからない...
と悩む方も多いと思います。そこで、初めて社会人サークルに参加する方にお勧めのイベントを、運営者目線で紹介します!
①得意なスポーツor趣味がある人
サッカーやバスケ、フットサルなどのスポーツ経験がある方は、とりあえずそのイベントに参加しておけばOK!単純にチームスポーツで活躍できる人は、他の人に覚えてもらいやすく友好関係を作りやすいです。
盛り上がる共通の話題にもなるため、スポーツ経験がある人は活かさない手はありません。
他にも、歌が得意な方はカラオケ交流のイベントに参加するのもおすすめです。
カムチルでも、カラオケイベントを定期開催しています。「歌が得意!」とまではいかなくても、カラオケに行くのが好きな人であればウェルカムですよ!
後は何よりも、あなたが「やっていて楽しい!」と思えることが大事です!自分が楽しむことができないイベントに参加すると、周りの参加者に楽しめていないことが伝わって結局気まずくなってしまった…となりかねません。
社会人サークルは今後友人としての関係を作っていく手段であることを意識して、あなたがやりやすいと感じるように利用していってください!
②特にスポーツなどの特技がない人
自分が活躍できそうなスポーツが特にない... そんなあなたはボードゲームイベントがおすすめ!
「ボードゲームは頭を使うし自分には難しそう」と思う方もいるかもしれませんがそんな子ことはありません!
ルールを知らなくても簡単にできるゲームもたくさんありますし、何よりボードゲームという共通の話題ができるため、話下手の方でも会話ハードルが低いというのも非常に魅力的です。
興味がある方は、ぜひボードゲームイベントにも参加してみてください!
③お酒が飲める人
お酒が苦手でない方は、アルコールの力を借りるのもおすすめです!シラフだとなかなか打ち解けるのが難しくても、お酒を飲んでアルコールを入れたら会話が続きやすくなり、仲良くなるまでの難易度が大きく下がります!
ただし、気が大きくなって距離感の縮め方を間違ってしまったことがある人は要注意!
また、しつこいナンパ行為をしてしまうと運営から警告されてしまうこともあるため、モラルを守って楽しめる方限定の方法です。
友達作りイベントを探す方は、ぜひカムチルへ
カムチル(comeback children)では、社会人サークルに参加したいけど安全なサークルかどうか不安...
という方にも安心して参加していただけるような運営やイベントの実施をしています!
カムチルでは
- ネットワークビジネス、宗教勧誘やナンパは全面禁止
- もしイベント内で違反者を見かけた場合の通報制度あり
- 男女比6:4、年齢層20~30代中心でリピーター多数
と、安心して参加できる運営体制やメンバー構成となっており、「交友関係をもっと広げたい」「上京したばかりで友達がいない」「会社以外に第二の居場所が欲しい」
そんなあなたにピッタリなサークルとなっています。
イベントも常に更新しているので、ぜひこちらから最新イベントを確認して、気軽に参加してみてください!
