
友達を作るには社会人イベントに参加すると良い。と聞いて、参加しようとしたはいいものの、
「一人で参加して、本当に楽しめるんだろうか?」
「一人で参加して、ボッチになるのは嫌だしやっぱりやめておこうかな」
そんなあなたに伝えたい。
社会人サークルで開催しているイベントには、一人参加大歓迎のイベントがたくさんあります!
今回は、一人参加がむしろおすすめな理由と、一人参加で友達をたくさん作るコツについて紹介します。
現在のおすすめイベント
- 0.1.1.1. 現在のおすすめイベント
- 0.1. 社会人サークルへの一人参加をお勧めする理由
- 0.2. 誰もあなたを知らないので、本当の自分をさらけ出せる
- 0.3. 他の一人参加の人と仲良くなれる
- 1. 一人参加して友達を作るコツ
- 1.1. 主催者/常連を見つけて話しかける
- 1.2. 年齢が近い~年上の同性とまずは仲良くする
- 1.3. ボードゲームイベントに参加する
- 1.4. 積極的に行動する
- 2. 一人参加の注意点
- 2.1.1.1. 一人参加歓迎のイベントか、を見極める
- 2.1.1.2. 勧誘に注意する
- 3. 一人参加に迷ったらカムチルへ!
- 3.1.1. カムチルは友達ができる社会人イベント
社会人サークルへの一人参加をお勧めする理由
誰もあなたを知らないので、本当の自分をさらけ出せる
一人参加の最大の利点は、職場や昔からの友達の前では出せない自分をさらけ出せることです。
誰もあなたを知らない環境であれば、例えば、

普段はシャイな性格で、本当に考えていることを100%さらけ出せない

自分の趣味の話をしたいけど、職場の自分のキャラが邪魔をして話せない
という悩みを抱えていても、初対面の人しかいない場所であれば最初から本当の自分をさらけ出して自然体でいられる友達を作れます。
他の一人参加の人と仲良くなれる
一人参加の人は、実はみんな友達ができるか不安なんです。だからこそ、同じ一人参加同士の人とはむしろ絡みやすいといえます。
実際に、カムチルが主催しているイベントでも一人参加のメンバーはたくさんいます。
ほかのサークルでは、
・一人で参加することを前提にしたイベント
・一人参加限定のイベントを開催しているサークル
も多いです。
一人参加して友達を作るコツ
一人参加をしても大丈夫とは言っても、社会人サークルやイベントで友達を作るにはコツがあります。
知らずに参加すると、思うように会話ができず良い関係を作れない可能性もあります。今から解説する一人参加でも友達を作るためのコツを押さえておきましょう。
主催者/常連を見つけて話しかける
一人参加で友達を作るコツの一つ目は、真っ先に運営や常連メンバーに話しかけることです。運営や常連メンバーからすると、新規でイベントに参加してくれるのはとてもうれしいこと。
初参加だからこそ楽しい想いをしてもらうためにはどうしたら良いか、誰と話が合いそうかを考えて、あなたに合った参加者を紹介してくれるでしょう。
イベントに来た直後や、イベントの途中、終わった後に声をかけることで、より効率的にサークル内での人間関係を広げることができます。
年齢が近い~年上の同性とまずは仲良くする
年下の異性にいきなり親しげに話しかけるのは避けた方が良いでしょう。特に、年上の男性が年下の女性ばかりにいきなり話しかけると、その気がなくてもナンパ目的で来ているのではないかと思われる可能性があります。
もちろん年下の異性と仲良くしてはいけない、というルールは一切ありませんが、長期的・円滑に交友関係を広げていきたいなら、まずは同年代以上の同性と親しくなることをおすすめします。
ボードゲームイベントに参加する
友達を作るために社会人サークルに一人参加するなら、まずはボードゲームイベントに参加するのが非常におすすめです。
人によっては、初対面同士だと共通の話題がなくなかなか盛り上がらない、という悩みをよく聞きます。しかし、ボードゲームイベントであれば、最初からボードゲームという共通の話題があるため、自然にコミュニケーションが生まれるからです。
ゲームの進行を通じて自然と盛り上がり、ゲームが終わるころには緊張も溶けているでしょう。
一方で、飲みや食事が中心のBBQなどのイベントでは、特に一人参加の場合、大勢の中で自分だけが知り合いがいない状況では、緊張や孤立感を感じてうまく楽し無ことができない人もいるでしょう。
初対面の空気感が苦手、という人はまずはボードゲームイベントに参加してみましょう!
カムチルでは、主に毎週土日にボードゲームイベントを開催しています。
一人参加・複数参加どちらも歓迎で、初参加の人もたくさんいるので安心してご参加ください!

積極的に行動する
一人参加で友達を作るためには、できるだけ積極的に行動することがとにかく重要です。
初めは緊張するかもしれませんが、大丈夫!
なぜなら、イベントに参加している人は基本的に、自分が話しかけられるのを待っている人がほとんどから。
参加者はみんな、「話すのは勇気がいるし、できれば話しかけられたい」と思っています。
だから、話しかけても苦い反応が返ってくる可能性は少ないので安心して下さい!むしろ、「話しかけてもらえた!」と好印象につながるため、自分から話しかけに行くのはメリットしかありません。
一人参加の注意点
一人でイベントに参加する際のポイントをお伝えした後で、今度は逆に一人参加の際に注意しないといけない点について解説します。
ポイントを抑えてかつ、これから開設する落とし穴を回避することで、より円滑に友達を作ることができるようになります。
一人参加歓迎のイベントか、を見極める
一人参加のイベントに参加する際には、そのイベントが一人参加に向いているかどうかを見極めることが重要です。
サークルによっては、友達複数で参加している人がほとんどで、一人参加をしてしまうと全然しゃべることができずに孤立してしまう、といったことがあります。
そういった事態を回避するためには、「一人参加歓迎」や「初めての方大歓迎」といった表記があるイベントを探して選ぶようにしましょう。
カムチルは、一人参加ウェルカムなサークルです!!
勧誘に注意する
イベントによっては、宗教やネットワークビジネスの勧誘行為に遭遇することがあります。特に「異業種交流会」「パーティー」のようなイベントではこのような勧誘を行う参加者の遭遇率が高く注意が必要です。
このような、勧誘を行ってくる人物の特徴については以下のページでまとめているので、勧誘に引っかからないように事前にチェックしておくことをお勧めします。
一人参加に迷ったらカムチルへ!
カムチル(comeback children)では、多くのイベントで一人参加、初参加率が50%越え!
更に、サークルのルールで
- ネットワークビジネス、宗教勧誘やナンパは禁止
- もしイベント内で違反者を見かけた場合、対策を徹底
- 男女比6:4、年齢層20~30代中心でリピーター多数
としているため、安心して参加できる運営体制となっています。
「交友関係をもっと広げたい」「上京したばかりで友達がいない」「会社以外に第二の居場所が欲しい」
そんなあなたにピッタリなサークルとなっています。
まずは、自分に合ったイベントに参加してみましょう!
カムチルは友達ができる社会人イベント
カムバックチルドレンは、社会人になってから友達を増やしたい、会社以外のコミュニティが欲しい方にお勧めの社会人イベントを毎週開催しています!
こちらからイベントをチェック!
